視座を増やすのは親や周りのやくめ
さいたま市西区で活動しているジュニアサッカーチーム烏天狗ジュニアFC代表の岩田です。 メタ認知:自分の認知をより客観的に捉え判断行動すること。 無知の知:ソクラテスが自分が知らないと言うことを知ることが重要と述べた。 つ...
さいたま市西区で活動しているジュニアサッカーチーム烏天狗ジュニアFC代表の岩田です。 メタ認知:自分の認知をより客観的に捉え判断行動すること。 無知の知:ソクラテスが自分が知らないと言うことを知ることが重要と述べた。 つ...
サッカーにおいてドリブルは必須 ひとりで突破できなくても状況で運ぶことは必須になる。 では自分たちの時代にフットサル場でドリブルのスクールがあったかと言うとない。 ハード面も少なくスクール業が流行る前の時代だったからでも...
需要者は何を求めて買うのかを問え CO・OPの働いている仲間からの話しを1つしたい。CO・OPにおこるクレームなのだが、配達された野菜が虫食いのがあるから変えてくれと。それを今は親身に対応していて大変だと言う。 CO・O...
サッカーにおいての認知は理解、判断、論理などの知的機能のこと。認める行為の意味ではなく、外界を認識する意味。 毎度毎度自分は交通道路で例えてしまうのだが、免許を取るのに「かも知れない運転に心掛けよう」と習う。 そう、それ...
比べることは良くない。 自分は自分。 そう思う。 しかし、自分を知るには他者を観ないと自分が何が出来るのか、何が苦手なのか分からない。自分と何が違うのか。何が好きで何を嫌うのかなど、違うことをしる為には他者を観察しなくて...
我が子が学校から帰ってきた矢先に携帯を見ている。 SNSを見ないといけないわけではないだろうが見ている。 町を見渡せばカップルがテーブルを挟んで自分の携帯を見ている。電車でも車でも友達や家族と居ようが見ている。もちろん話...
今や個人のレベルでも情報を発信できる時代 大手メディアではないマイナーなジャーナリストや専門家などが発信できるようになったてきた中で、これを受け取る側のリテラシーが大事になってきている。 大手だから全てあっていると言う訳...
先日市内のプールのトイレで感じたこと トイレの入り口で並んでいると大人の方が出てきてそのままスリッパを出ていく方向を向いたまま出ていった。 自分の前にいた子どもは後ろ向きになりそのスリッパを履いた。 次に出てきた子どもが...
大島に5日間いての感想 車のナンバーが陸運局の関係で大島は品川ナンバーになる。そんな品川ナンバーで外車や高級車、新車を見かけない。 それは何を意味しているのかと自分の勝手な解釈をする。 いい車に乗ってもだから何?と言う感...
団体競技の醍醐味は仲間がいること 会社でも、友達関係でも2人いれば組織になる。 この組織で目的に向かって動くのがチームである。 自分の出来は自分で良く分かる。 ましてや上の年代でやる時など実力的に無いのは実力があるやつほ...