言語化はタイミング

言語化が流行っている。 確かに言葉にすると分かることがある。定義されることにより明確になり曖昧さがなくなる。 しかし、子ども達にとってはタイミングが大事なのかと思ったことがある。 知らないことを言葉などで知ることがある。...

自分を磨く

自分が楽しむために自分を磨く 楽しいとは真剣に本気でやるから楽しい 勝つことが楽しいのではなく、勝負(勝ち負けがあること)が楽しい 自分を磨かないとチームも強くならない 自分を磨き続けないと人に迷惑がかかる 人に迷惑をか...

自信のあるない

大人も含めて、自信があるとか自信がないとかと発することがある。 この「自信」と言うのはなんなのか? 自分なりの解釈なのだが、自信も関係性によってあるないが持てるような気がしている。 答えを知っていることに関しては挙手して...

メタ認知

我が子の学校の話しだがクレームを言う保護者は何が目的なのか分からない。 何か問題があることを発することは構わないのだが、ただ文句を言っているだけにも聞こえる。 では、どう言う解决案があるのか? その解决案は偏ってはいない...

歴史から学べ

高度経済成長により物質的な裕福はかなり充実した。 自分もその恩恵は受けて感謝さえしている。 その資本主義が始まりだした過程を学ぶとまた面白く考えさせられる。 鉄道が走り、機械が作られ、時間軸がかなり変化した。今までより多...

将来の為

将来の為に今勉強しなさい。 将来幸せの為に偏差値の高い学校に行きなさい。 確かに偏差値が高い高校、大学と卒業するとそれなりの会社に入れるかもしれない。 その会社なら平均所得を上回るかもしれない。 お金を得るためだけに今の...

価値の軸は自分自身

タイパ(タイムパフォーマンス)が良い悪い。 コスパ(コストパフォーマンス)に対して同類の言葉が出てきている。 ドラマや映画を倍速で視聴。 カラオケはサビだけ。 など、情報だけを早く押さえるなら大事なところだけで良い。 ま...

どうなるかは分からないが前提

学校が用意する成績や評価に振り回されないことが大事かなと思う。 評価をしている方々のほとんどが正解なのかどうなのか。 スマートフォン、Ai、ロボット、チャットGPT、など目まぐるしいくらいに進化しているこの時代に先生や親...

言葉の背景を読み取りたい

受験生にとっての大詰めの時期に入ってきました。 いかに多くをインプットし、引き出せるのかの戦いが行われている。 覚えるワードや公式の意味や背景を理解することが本来の目的のように思うのだが、テストと言う点数争いの場合は中身...

対話の年にする

SNSの使い方が取り上げられる時代になってから時がたち教養、モラルと言う言葉も定義が各々で違うことを感じている。 自分の教養、モラル、価値観は自分で線を引く。 自分の線が基準となりその線からはみ出るものをモラルが無いとな...