ありのままで良いけど・・・
比べることは良くない。 自分は自分。 そう思う。 しかし、自分を知るには他者を観ないと自分が何が出来るのか、何が苦手なのか分からない。自分と何が違うのか。何が好きで何を嫌うのかなど、違うことをしる為には他者を観察しなくて...
比べることは良くない。 自分は自分。 そう思う。 しかし、自分を知るには他者を観ないと自分が何が出来るのか、何が苦手なのか分からない。自分と何が違うのか。何が好きで何を嫌うのかなど、違うことをしる為には他者を観察しなくて...
我が子が学校から帰ってきた矢先に携帯を見ている。 SNSを見ないといけないわけではないだろうが見ている。 町を見渡せばカップルがテーブルを挟んで自分の携帯を見ている。電車でも車でも友達や家族と居ようが見ている。もちろん話...
今や個人のレベルでも情報を発信できる時代 大手メディアではないマイナーなジャーナリストや専門家などが発信できるようになったてきた中で、これを受け取る側のリテラシーが大事になってきている。 大手だから全てあっていると言う訳...
先日市内のプールのトイレで感じたこと トイレの入り口で並んでいると大人の方が出てきてそのままスリッパを出ていく方向を向いたまま出ていった。 自分の前にいた子どもは後ろ向きになりそのスリッパを履いた。 次に出てきた子どもが...
大島に5日間いての感想 車のナンバーが陸運局の関係で大島は品川ナンバーになる。そんな品川ナンバーで外車や高級車、新車を見かけない。 それは何を意味しているのかと自分の勝手な解釈をする。 いい車に乗ってもだから何?と言う感...
団体競技の醍醐味は仲間がいること 会社でも、友達関係でも2人いれば組織になる。 この組織で目的に向かって動くのがチームである。 自分の出来は自分で良く分かる。 ましてや上の年代でやる時など実力的に無いのは実力があるやつほ...
先週の日曜の更新をサボってしまいました… 月曜祝日だと頭が…言いわけです^^; この前指導者同士で話しになったことを少し サッカーは全くボールを蹴れなくても、扱うのが苦手でも、ルールさえ知っていればコートの中に入ったらメ...
「蹴っとけ!簡単に!はっきりやれ!」 その言われた子どもは判断を放棄しているように感じてしまった。 相手が来てる来ていない、どこに仲間がいるいない、スペースがあるないはさておきボールを思い切り蹴っているように見えた。 チ...
認知→分析→判断→実行 がサッカーでは大事と言われている。 サッカーと言うのは複数の人がセパレートされていなく一つのコートに入り混じって一つのボールで行うスポーツである。 複数の人の動きは個々の違いもあることから同じ状況...
我が家では兄弟喧嘩が日々行われている。 こちらからすると大したことないことで揉めてるように見える。 その大したことないことでも本人たちは喧嘩を始める理由になっている。 手を出すのは良くないと伝えている中でも、どちらかが先...